性格を表現する言い回しあれこれ―その1―
第12回のコラム(「女性の美をほめる言い回しあれこれ」)で、外見をほめる表現を学びましたが、今回は性格を表現する言い回しを3回に分けてご紹介します。「○○さんってどんな人?」「どんな人がタイプ?」などという話題が上った時によく使える表現です。
第1回目は、人柄や心根に関する表現を学びましょう。大きく分けて「やさしい」「明るい」「まじめ」といった気質を表す語彙に絞りました。
Wǒ de nánpéngyǒu yuánlái shì wēnróu tǐtiē de hǎo nánrén, kěshì wǒmen dāng kāishi tóng jū jiù biàn le, jiù xiàng shì huàn le rén yīyang.
わたしの彼はもともとやさしくていい人でしたが、同居を始めるや変わってしまい、今や人が変わったようです。
Xìnggé wàixiàng de rén yīnwei zhǎngwò yǔ rén jiāowǎng de jìqiǎo, bǐjiào shìhé zuò yè wùyuán zhī lèi de gōngzuò.
外向的な人は人づきあいのテクニックを心得ているので、営業の仕事などに向いています。
Yǒu zérènxīn、shàngjìnxīn、qínggǎn zhuānyī de nánrén cái kěkào.
責任感があって向上心があり、一途な男性こそ頼りがいがあるといえます。
第1回目は、人柄や心根に関する表現を学びましょう。大きく分けて「やさしい」「明るい」「まじめ」といった気質を表す語彙に絞りました。
●やさしさを表す表現
・善良(shànliáng)
いわゆる「いい人」。心根のよい、気のいい、といった意味です。嘘をつかず思いやりがあり、良心のあること。・温柔(wēnróu)
いわゆる「やさしい」。やわらかく、人当たりのよいこと。女性に対して使う表現です。男性の場合は「温顺(wēnshùn)」と言い替えたらよいでしょうか。・善解人意(shànjiěrényì)
直訳すると、「人の気持ちがよくわかる」。思いやりがあるという意味です。・体贴(tǐtiē)
気配りのできる、行き届いたという意味です。かゆいところに手の届くような面倒見のよいニュアンスです。・随和(suíhé)
つきあいのよい、人当たりのいい。気楽につきあえる、とっつきやすい、というイメージです。●明るさを表す表現
・活泼(huópō)
文字通り、活発という意味です。元気でアクティブな感じ。・开朗(kāilǎng)
いわゆる「明るい」。楽観的で大らかなこと。・直率(zhíshuài)
さばさばしている。隠し事や建前がなく、思ったことをはっきり言うことです。・热情(rèqíng)
「親切」とよく訳されますが、単にやさしいのではなく、暖かい気持ちや情熱を持って積極的に人に接するイメージです。・幽默(yōumò)
おもしろい。「幽默」は「ユーモア」の音訳語です。機知に富みコミカルな性質を指します。・外向(wàixiàng)
外向的。もちろん、反対語は「内向(nèixiàng)」です。●まじめさを表す表現
・老实(lǎoshí)
いわゆる「まじめ」。品行方正、おだやかで正直なこと。ともすると「ばか正直」というニュアンスにもなります。日本人はよくこう評されることが多いです。・诚实(chéngshí)
誠実な、という意味です。嘘をつかず誠意のあること。日本語と同じです。・可靠(kěkào)
頼りがいのある。「靠」というのは「寄りかかる」という意味の動詞ですので、直訳すると「寄りかかることのできる、寄りかかるに値する」ということです。・踏实(tāshi)
地に足のついた、という意味です。着実、安定した、浮わつきのないといったニュアンスです。・坚强(jiānqiáng)
気丈な、しっかりした、という意味です。困難や逆境に動揺しない心の強さを持っていることです。Wǒ de nánpéngyǒu yuánlái shì wēnróu tǐtiē de hǎo nánrén, kěshì wǒmen dāng kāishi tóng jū jiù biàn le, jiù xiàng shì huàn le rén yīyang.
わたしの彼はもともとやさしくていい人でしたが、同居を始めるや変わってしまい、今や人が変わったようです。
※「温柔」「体贴」は割とセットで使われる語彙です。やさしくて穏やかでマメで思いやりがあるというイメージです。「换了人」は1人の人間がまるごと他人にとって代わられた、つまり「人相・人格がすっかり変わってしまった」ということです。「当~就…」は、「~した途端にすぐ…」というニュアンス。
Xìnggé wàixiàng de rén yīnwei zhǎngwò yǔ rén jiāowǎng de jìqiǎo, bǐjiào shìhé zuò yè wùyuán zhī lèi de gōngzuò.
外向的な人は人づきあいのテクニックを心得ているので、営業の仕事などに向いています。
Yǒu zérènxīn、shàngjìnxīn、qínggǎn zhuānyī de nánrén cái kěkào.
責任感があって向上心があり、一途な男性こそ頼りがいがあるといえます。
※「才」は、「ある一定の条件を満たして、はじめて○○である」、というセンテンスをつくります。ここで挙げられている「情感」や「感情(gǎnqíng)」というのは、一般的な心情・気持ちよりも、恋愛における場合を指すことが多いです。
愛玉先生の中国語ネイティブ化計画(無料中国語講座コラム)一覧
すべての発音が収録されています。我是日本人
- 第1回通じる中国語の最優先事項「大きな声で、はっきりと!」
- 第2回最難関!そり舌音(zhi・chi・shi・ri)の攻略法
- 第3回中国でも感染広がる「新型インフルエンザ」
- 第4回譲りあいをしない中国人に「让一下/どいてください」
- 第5回ニセモノ商品に気をつけろ!
- 第6回日常に定着した基本広東語
- 第7回「ありがとう」「ごめんなさい」は頻出フレーズ?
- 第8回日本オタク文化強し!中国語になった「萌え」
- 第9回続・そり舌音(ri)の攻略法
- 第10回言わないと出てこない「冷えたビールください」
- 第11回「摇头丸」って何?日中芸能界に広がる薬物汚染
- 第12回女性の美をほめる言い回しあれこれ
- 第13回店頭・広告でよく見る「売れ筋」アピールの常用語
- 第14回フルネームで呼び捨て!?中国人の名前の呼び方
- 第15回これにて仕上げ!そり舌音の無理ない攻略法
- 第16回実は日本語がいっぱいの現代中国語、そのわけは?-その1-
- 第17回実は日本語がいっぱいの現代中国語、そのわけは?-その2-
- 第18回「もうすぐだから!」時間の概念を変えよう
- 第19回スマートなごちそうのされかた
- 第20回スキャンダラス事件につけられるタイトル「○○門」
- 第21回歌うような中国語はナチュラルじゃない―その1―
- 第22回歌うような中国語はナチュラルじゃない―その2―
- 第23回「安くして!」だけが能じゃない、効果的な値切り方
- 第24回日本より旺盛?ネット発の社会現象―その1―
- 第25回日本より旺盛?ネット発の社会現象―その2―
- 第26回「わたしはこう思う」自分の意見を述べる
- 第27回中国語の「ムード」を身につけることが上達の近道
- 第28回「スゴイ!」驚きを表現するライブ感たっぷりのスラング
- 第29回性格を表現する言い回しあれこれ―その1―
- 第30回性格を表現する言い回しあれこれ―その2―
- 第31回性格を表現する言い回しあれこれ―その3―
- 第32回中国でも晩婚化が進んでいる
- 第33回気になる人へのアプローチはじめの一歩
- 第34回意外と違う!中国の中国語と台湾の中国語
- 第35回旧正月直前!「新年おめでとう」の挨拶集
- 第36回オフィスワークで必須のパソコン用語―その1―
- 第37回オフィスワークで必須のパソコン用語―その2―
- 第38回お誘いを遠回しに断る
- 第39回旬のニュースに学ぶ裁判用語
- 第40回季節の変わり目、体調不良の時は―その1―
- 第41回季節の変わり目、体調不良の時は―その2―
- 第42回一人っ子政策の申し子「80後(パーリンホウ)」
- 第43回「清明節」国民的行事にも地域差さまざま
- 第44回新居の入居後はトラブルがいっぱい!
- 第45回タクシーを乗りこなす
- 第46回日本語と中国語で意味が違う!似て非なる単語集―その1・初級編―
- 第47回日本語と中国語で意味が違う!似て非なる単語集―その2・上級編―
- 第48回上海万博の前途多難…噴出する盗作問題
- 第49回ビジネスにつかえるメールの定型文―その1―
- 第50回ビジネスにつかえるメールの定型文―その2―
- 第51回言葉を濁す―中国語の婉曲表現―
- 第52回心のこもったお別れの言葉
愛玉■中国語翻訳者、ライター。
重慶大学漢語進修課程で中国語を学ぶ。その後、上海で日本人向けフリーペーパーの編集、美容業界誌の中国語版立ち上げなどに携わる。中国在住経験は4年。現在、中国ニュースの翻訳や中国関連の執筆などを行う。得意分野は中国グルメ、中華芸能。北京語言大学主催のC.TEST(実用中国語レベル認定試験)Aレベル取得。
ご意見・ご感想・コラムへのリクエストはこちらまで、お気軽にどうぞ。