日本人にとって難しい中国語発音のBEST3

中国語の発音の中で、日本人にとって難しい発音のBEST3をあげるとしたら、

BEST1 「e」
BEST2 「n」と「ng」の違い
BEST3 「r」
ではないでしょうか。多くの中国語学習者最初にぶつかる壁が、热「re」だと思います。日本人はもともと「r」の発音が苦手なのに、さらに中国語でもっとも難しい「e」が含まれています。
発音(音節表)で示したとおり、この発音は「ルェ゛ァ」と読むべきなのですが、この「re」に「n」の発音が加わった場合の、人「ren」の発音は、思いのほかシンプルに「レン」となります。
「热」+「n」だと思って発音すると、「ルェ゛ァ」+「ン」となりますが、ぎこちなくて中国人からは笑われてしまうでしょう。
また、「re」に「n」を加えた「ren」はありますが、「le」に「n」を加えた「len」の発音はありません。その代わり、「leng」の発音があります。これらのことからも分かるように、ピンインは発音記号ではないのです。 英語の発音記号なら組み合わせで音が一意に決まりますが、ピンインでは、同じアルファベットでも同じように読むことはできません。 なお、子音+母音という概念は中国語にもありますが、音節表を見て分かるとおり、オレンジ色の部分が歯抜けになっており、かなりの組み合わせで発音が存在していないことが分かります。 一見「len」のように問題なさそうに見える子音+母音の組み合わせでも、存在しない発音もあるので注意が必要です。
(「reng」に関しては発音自体はありますが殆ど例外と思って良いです。)

続いて、「n」と「ng」の違いについてですが、この発音は無視しても良いと思います。実際に中国人でも「n」と「ng」を正しく発音できない人がいるくらい難しいです。
違いを一言で説明すると、「n」は鼻に掛からない「ン」です。「ng」は鼻に掛けた「ん」です。 相原茂先生の本には、
案内 「annai」
案外 「angai」
の例が出ていました。つまり、案内「annai」を発音する場合には、舌が口の中の天井に付きますが、案外「angai」を発音する場合には舌が浮きますよね。その程度の違いです。
他の例では、鉄砲の音を、日本語でパンパン「panpan」といいますが、これが通常の「n」の発音です。英語ではバーン「BANGGGG!」ですよね。この舌が浮いている状態で「ん」をいうのが「ng」となります。
上海「shanghai」の「shang」に「ng」がありますので、「シャんgggハイ」が正しい発音です。(gggの部分では舌を浮かせる。) いずれにしてもあまり意識しなくても問題はありません。実際、中国南部のエリアの中国人、例えば上海や香港や台湾ではあまり区別されていません。 余談ですが、中国南部の発音の特徴として、「shi」の発音が「si」になったりしています。日本人が、鮨「すし」を「すす」と読んだりすることに似ていると思います。
「n」と「ng」を間違えても、「shi」と「si」を間違えても、全く問題なくネイティブに発音が伝わりますので、ご安心ください。 むしろ、中国語ビギナーの方なら、中国南部のエリアの先生で発音を学んだほうが、聞き取りやすいかもしれません。
SKYPEを使ったオンライン中国語学習なら人気No.1の

中国語の発音(音節表)
日本人にとって難しい中国語発音BEST3