北京ダックを食べたことがありません

今回は動詞の時制でもう少し複雑な表現を学びましょう。過去にすでに発生した動作、あるいはすでに経験したことがある動作を、助詞「过(guò)」を使って表現します。

■会話
A:听说,烤鸭是北京的名菜。
Tīngshuō, kǎoyā shì Běijīng de míngcài.
北京ダックは北京の名物料理だと聞きました。

B:我还没吃过呢!
Wǒ hái méi chīguò ne!
わたし、まだ食べたことがないんですよ!

A:我们应该去尝一尝。
Wǒmen yīnggāi qù cháng yì cháng.
きっと食べてみるべきでしょうね。

B: 当然啦!
Dāngrán lā!
もちろんですよ!

A:我朋友告诉我,○○烤鸭店是挺好的,店内装饰也是传统的中国风格。
Wǒ péngyǒu gàosu wǒ, ○○kǎoyādiàn shì tǐng hǎo de, diànnèi zhuāngshì yě shì chuántǒng de Zhōngguó fēnggé.
友達が教えてくれたのですが、○○烤鴨店はとてもいいそうです。店の内装も伝統的な中国式で。

B:很有意思!
Hěn yǒu yìsi!
おもしろそうですね!

A:那我们一起去吧。28号晚上我没事,你呢?
Nà wǒmen yìqǐ qù ba. èrshíbā hào wǎnshàng wǒ méishì, nǐ ne?
では一緒に行きましょう。わたしは28日の夜は暇なのですが、あなたは?

B:不好意思,那天我有点事。
Bùhǎoyìsi, nàtiān wǒ yǒudiǎn shì.
すいません、その日はちょっと用事があって。

A:那30号怎么样?
Nà sānshí hào zěnmeyàng?
だったら、30日はどうですか?

B:也不好说。
Yě bùhǎo shuō.
まだ予定がはっきりしないんです。

A:那以后再说吧。
Nà yǐhòu zài shuō ba.
なら、また今度にしましょう。


■単語
烤鸭(kǎoyā/名詞):ローストダック
名菜(míngcài/名詞):名物料理、有名な料理
过(guò/助詞):(動詞の後について動作の完了、経験を表す)すでに~した、~したことがある
应该(yīnggāi/能願動詞):(理屈の上で)~すべきである (=英語の「should」に相当)
当然(dāngrán/形容詞/副詞):当然の、当たり前の/もちろん
告诉(gàosu/動詞):知らせる、教える (=英語の「tell」に相当)
装饰(zhuāngshì/名詞):装飾 ※日常では、室内の内装や飾り付けを指すことも多い
传统(chuántǒng/名詞):伝統
风格(fēnggé/名詞):(芸術・デザイン・文学などの)スタイル、作風 (=英語の「style」に相当)
有意思(yǒu yìsi):(興味がそそられるという意味で)おもしろい、意義深い (=英語の「interesting」に相当)
事(shì/名詞):用事、仕事
以后(yǐhòu/名詞):その後、のちほど


■注目フレーズ1:語気助詞「呢(ne)」
今回の会話で語気助詞の「呢(ne)」が2回登場しますが、それぞれに意味あいが異なります。
A:強調、誇張を表す
我还没吃过呢!(Wǒ hái méi chīguò ne!)
「まだ食べたことがないんです“よ”」といったニュアンスになります。強調・誇張と言ってもそれほど主張度合いの強い語気助詞ではなくて、どちらかというとかわいらしい語感を出す印象です。感情の色彩としては、「本当は食べたいのに、まだ食べたことがないんだよね…」といった、小さな不満・小さな主張を控えめに漏らすイメージです。
B:疑問を表す
你呢?(Nǐ ne?)
「あなたは?」―これは頻出&便利なフレーズです。こちらも疑問のニュアンスをやわらげて、やさしく質問するような語感を出します。相手に回答を迫る感じがやわらぐイメージでしょうか。


■注目フレーズ2:予定の有無を表す「有事(yǒushì)/没事(méishì)」
これも非常に便利なフレーズです。
・没事=予定・用事がない、暇である
有点事=予定・用事がある
否定文の時は「没事」なのに、肯定文になるとなぜ「有“点”事(=有一点事)」なのでしょうか?これは必ずこう言わなければいけないわけではないのですが、日本語でも「用事がある」と言うより、「“ちょっと”用事が」と言う方が多いですよね?ダイレクトな物言いを避けるのは、中国語も同じです。ここは習慣的に「有点事(ちょっと用があって)」と言う方がベターだと思います。


■注目フレーズ3:予定や約束などを確定する・決める「说(shuō)」
「说(shuō)」というのはもちろん「言う、話す」という意味ですが、予定や約束などについて「何かを取り決める」「確定する」という時にも使えます。
会話文には2例、登場しました。
不好说(bùhǎo shuō):
これは直訳すると「言いづらい」という意味です。はっきり言ってしまうと支障がある場合や、その時点ではっきりしたことが言えない、と言った場合に使います。
会話文では、「予定がはっきり確定していないので、今はなんとも言えない」という意味で使っています。
(以后)再说吧(yǐhòu zài shuō ba):
こちらは直訳すると、「あとでまた話しましょう」という意味です。取り決めが必要な事項に関して、「いまは(確定できないので)問題を棚上げし、改めて話し合いましょう」と提案します。この場合、必ずしも“後日改めて決める”という意味ではなく、たとえば双方の合意が難しそうな事柄などについて、「まあ、また今度にしましょう」とお茶を濁す場合にもよく使います。


■文法1:すでに発生した動作や「~したことがある(経験)」を表す「V+过(guò)」
動詞の後ろに助詞「过」をつけて「すでにVした」「Vしたことがある」という文を作ります。
例)
我去过长城。(Wǒ qùguò Chángchéng./わたしは万里の長城に行ったことがあります)
我学过汉语。(Wǒ xuéguò hànyǔ./わたしは中国語を学んだことがある)
我没吃过烤鸭。(Wǒ méi chīguò kǎoyā./わたしはまだ北京ダックを食べたことがない)

これを疑問文にするには、「有没有+V+过+O?」あるいは「V+过+O+没有?」とします。
你去过美国没有?(Nǐ qùguò Měiguó méiyǒu?/あなたはアメリカに行ったことがありますか?)
你有没有看过那部电影? (Nǐ yǒu méiyǒu kànguò nàbù diànyǐng?/あなたはあの映画をみたことがありますか?)

1文に2つの動詞が出現するフレーズの場合、「过」が入る位置は一般的に、2番目の動詞の後です。
我去那家饭店吃过饭。(Wǒ qù nàjiā fàndiàn chīguò fàn./わたしはあのホテルで食事をしたことがあります)
※去(V1)+那家饭店(O1)+吃(V2)+ 过+饭(O2)


■文法2:主語のないフレーズ
「主語+動詞」は文を構成するには欠かせない要素ですが、一部の例外として、主語がなくても成立するフレーズがあります。以下に一例をご紹介します。

例)
有人找你。(Yǒu rén zhǎo nǐ./誰かがあなたを探していましたよ)
※有(V)+人(O)+找你(C)
有人请你看电影。(Yǒu rén qǐng nǐ kàn diànyǐng./あなたを映画に誘いたい人がいます)
※有(V)+人(O)+请你看电影(C)

■文法3:「まだVしない」「まだVしたことがない」の文型
还没(hái méi)+V」「还不(hái bù)+V」は、ある動作がまだ発生していない、あるいはまだ完了していないことを表します。
例)
他还没有来。(Tā hái méiyǒu lái./彼はまだ来ていません=まだ発生していない動作)
※「有」は省略可能です。なお、「还(まだ)」を省いて「他没有来(Tā méiyǒu lái)」とすると、「彼は(ついに)来ませんでした」という意味になりますので注意。
这件事我还不知道呢。(Zhèjiàn shì wǒ hái bù zhīdao ne./このことについて、わたしはまだ知りません=まだ完了していない動作)
我还没吃过烤鸭。(Wǒ hái méi chīguò kǎoyā./わたしはまだ北京ダックを食べたことがないです=まだ発生していない動作/未経験の動作)

●学習チェックテスト
【問1】次のピンインを漢字に直して日本語訳しましょう。
(1) běi jīng kǎo yā , wǒ hái méi chī guò ne.

(2) jīn tiān wǎn shàng wǒ méi shì yī qǐ qù ba.

(3) zhēn bù hǎo yì sī míng tiān wǒ yǒu shì xià zhōu zài shuō ba.


【問2】次の文を正しい語順に並べ替えましょう。

(1) 我学汉语过。

(2) 你看过那部电影有没有?

(3) 找你有人。


【問3】()の中から正しいものを選びましょう。

(1) 我(还不,还没,没关系)吃过日本料理。

(2) (有的是,有人,谁)请你吃中国菜。

(3) 这个周末我去桂林,你(吧,吗,呢)?



●解答
【問1】
(1) 北京烤鸭,我还没吃过呢。
(2) 今天晚上我没事,一起去吧!
(3) 真不好意思明天我有事,下周再说吧。

【問2】
(1) 他学过汉语。
(2) 你有没有看过那部电影。
(3) 你找有人。

【問3】
(1) 还没
(2) 有人
(3) 呢

無料中国語会話テキスト一覧

すべての発音が収録されています。你好吗?

  1. 第1回こんにちは 
  2. 第2回お元気ですか? 
  3. 第3回お忙しいですか? 
  4. 第4回【お役立ち単語集】家の中のさまざまな生活用品 
  5. 第5回お名前は? 
  6. 第6回今日は何月何日? 
  7. 第7回ご紹介します 
  8. 第8回何人家族ですか? 
  9. 第9回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基本ボキャブラリー―その1― 
  10. 第10回いま何時? 
  11. 第11回お家はどこですか? 
  12. 第12回試着室はどこ? 
  13. 第13回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基本ボキャブラリー―その2― 
  14. 第14回ビールを買いたいのです 
  15. 第15回乗り換えないとなりません 
  16. 第16回セーターが欲しいです 
  17. 第17回【お役立ち単語集】中華料理の名称―その1― 
  18. 第18回両替をしに行きます 
  19. 第19回国際電話はかけられますか? 
  20. 第20回北京ダックを食べたことがありません 
  21. 第21回【お役立ち単語集】中華料理の名称―その2― 
  22. 第22回シャブシャブを食べに 
  23. 第23回よくいらっしゃいました 
  24. 第24回母のおみやげをお持ちしました 
  25. 第25回【お役立ち単語集】代表的な数量詞 
  26. 第26回今後の我々に乾杯! 
  27. 第27回折り返しお電話させましょうか? 
  28. 第28回行きたいのですが… 
  29. 第29回【お役立ち単語集】動詞と目的語を引き離す“離合詞”ってなに? 
  30. 第30回ごめんなさい 
  31. 第31回残念です 
  32. 第32回今日の服装はほんとうにステキですね 
  33. 第33回【お役立ち単語集】病気・症状・病院関連の基本用語 
  34. 第34回おめでとう! 
  35. 第35回タバコやめたら? 
  36. 第36回今日は昨日より暑いです 
  37. 第37回【お役立ち単語集】夏休み直前! トラベル基本単語―その1― 
  38. 第38回【お役立ち単語集】夏休み直前! トラベル基本単語―その2― 
  39. 第39回彼女ほどではありません 
  40. 第40回どのくらい中国語を勉強していますか? 
  41. 第41回おみやげを買って送りたい 
  42. 第42回【お役立ち単語集】日本人が言いたい「気づかい」、日本人が言いにくい「断り」 
  43. 第43回もう売り切れました 
  44. 第44回部屋は空いていますか? 
  45. 第45回頭が痛いです 
  46. 第46回【お役立ち単語集】センテンスに肉づけをする副詞 
  47. 第47回少しよくなりましたか? 
  48. 第48回帰国することになりました 
  49. 第49回ほんとうに名残惜しいです 
  50. 第50回荷物はここで預けますか? 
  51. 第51回待っていました 
  52. 第52回道中ご無事で! 

愛玉■中国語翻訳者、ライター。 重慶大学漢語進修課程で中国語を学ぶ。その後、上海で日本人向けフリーペーパーの編集、美容業界誌の中国語版立ち上げなどに携わる。中国在住経験は4年。現在、中国ニュースの翻訳や中国関連の執筆などを行う。得意分野は中国グルメ、中華芸能。北京語言大学主催のC.TEST(実用中国語レベル認定試験)Aレベル取得。
ご意見・ご感想・コラムへのリクエストはこちらまで、お気軽にどうぞ。