こんにちは

今回から50回に分けて、中国語の最も基礎的な会話を学びます。日常のシーンに即した語彙と、よく使われるセンテンスや文型を集中的にご紹介し、50回を終えるころには中国人とカンタンな会話を交わせるよう、がんばりましょう!今回はまず、イチバン大切なあいさつの言葉です。

■会話
A:你好吗?
Nǐ hǎo ma?
お元気ですか?

B:很好。你呢?
Hěn hǎo. Nǐ ne?
元気ですよ。そちらは?

A:我也很好。谢谢。
Wǒ yě hěn hǎo. Xièxie.
わたしも元気です。ありがとう。


■単語
好(hǎo/形容詞):よい、健康・元気な
吗(ma/助詞):(文末に置いて疑問文をつくる) ~ですか?
很(hěn/副詞):とても、非常に
呢(ne/助詞):(文末に置いて疑問の語気を表す) ~は?~なの?
也(yě/副詞):(何かと並べて、同様であることを示す)~も (=英語の「also」に相当)
谢谢(xièxie/動詞):(あいさつ語)ありがとう


■注目フレーズ:あいさつ言葉
「お元気ですか?」「元気です」。
半ば決まり文句のようなやりとりですが、少し会話に色づけをするために、ひと工夫しましょう。
以下のようなフレーズはかなり使いでがあります。

○最も基本のフレーズ
你好。
Nǐhǎo.
こんにちは。
※時間帯・シチュエーション・相手との関係性を問わずに使えるオールマイティなフレーズです。

○相手に「いかが?」と尋ねるバリエーション
最近好吗?
Zuìjìn hǎo ma?
最近はいかがですか?
※「你好吗?」の変型フレーズで、意味としてはほぼ同じですが、こちらの言い方のほうが、よく詳しい相手の回答を引き出すことができるかもしれません。
最近忙吗?
Zuìjìn máng ma?
最近は忙しいですか?
※こう尋ねたら、たいていは「忙しいです」という答えが返ってくるでしょう。そうしたら、「何が忙しいのですか?」と会話を広げるきっかけになりますし、「お体に気をつけて」など、相手を気づかう言葉をかけることもできます。
吃饭了吗?
Chī fàn le ma?
食事はもう済みましたか?
※これも中国ではポピュラーな挨拶のフレーズです。最近は少し減ってきたかもしれませんが、食糧事情が望ましくなかった時代のなごりとも言われます。こう尋ねられた場合は、まともに回答する必要もありません。実際はまだ食事をとっていなくても「吃过了(Chīguò le /もう食べましたよ)」と答えておけばいいと思います。

○「元気です」とは言えない時の答え方
还好吧。
Hái hǎo ba.
まあなんとか。
※「很好(とても元気です)」よりは、元気の程度が下がった言い回しです。「还」というのは「まあまあ、そこそこ」という程度を示します。
还不错。
Hái búcuò.
そこそこですよ。
※「悪くはないですよ」という意味のフレーズです。「不错」というのは直訳すると「悪いところはない」、すなわち、「なかなかよい」という意味になります。こうした反語的な言い回しは中国語の特徴です。
最近很忙。
Zuìjìn hěn máng.
最近は忙しいです。
※「忙しい」ゆえに「生活に余裕がない」「疲れている」「退屈している」などの意味を含ませ、あまり調子があがらないことを伝えられる便利なフレーズでしょう。

○相手に「いかが?」と尋ね返す
你呢?―――谢谢。
Nǐ ne? ―――Xièxie.
あなたは?―――ありがとう。
※誰かに「元気ですか?」と尋ねられたら必ず「あなたは?」と聞き返すのがマナー。
「呢(ne)?」というのは疑問のニュアンスを付加する助詞です。
また、「元気ですか?」という気づかいの言葉に「ありがとう」と返すことができたらパーフェクトです。

○さらに相手を気づかうフレーズ
你父母都好吗?
Nǐ fùmǔ dōu hǎo ma?
ご両親はお元気ですか?
※多少親しい関係なら、相手の家族について尋ねるのもOK。中国人は家族を大事にしますから、家族を気づかわれると心象がよいでしょう。「都」というのは「すべて同じく」という意味で、前出の「也」と似た意味です。
你工作忙吗?
Nǐ gōngzuò máng ma?
仕事は忙しいですか?
※日本語的感覚と同様、気軽に使えるフレーズです。


■語彙:指示代名詞
○1人称単数
我(wǒ)
○2人称単数
你(nǐ)・您(nín/敬称)
○3人称単数
他(tā/男性)・她(tā/女性)・它(tā/動物・無生物)

○1人称複数
我们(wǒmen)・咱们(zánmen /北部に多い言い方。この場合、必ず相手を含んだ「我々」)
○2人称複数
你们(nǐmen)・您们(nínmen/敬称)
○3人称複数
他们(tāmen/男性・あるいは男女混合)・她们(tāmen/女性)・它们(tāmen/動物・無生物)


■文法:「~吗(ma)?」の疑問文
「通常文型のフレーズ+吗(ma)?」=~ですか? という文型を作ります。
肯定文でも否定文でも成立します。「吗?」は日本語の「か?」にそのまま相当します。通常のセンテンスの末尾につけるだけで成立する便利なフレーズです。
例)
你是学生吗?(Nǐ shì xuésheng ma? /あなたは学生ですか?)
他不是日本人吗?(Tā búshì Rìběnrén ma?/彼は日本人ではないのですか?)
外国人多吗?(Wàiguórén duō ma?/外国人は多いですか?)

●学習チェックテスト
【問1】次のピンインを漢字に直して日本語訳しましょう。
(1) nǐ hǎo.

(2) zuì jìn máng ma?

(3) chī fàn le ma?


【問2】次の文の間違いを直しましょう。
(1) 还没错。

(2) 最近不错忙。

(3) 学生是你吗?


【問3】次の日本語を中国語に訳してみましょう。
(1) 彼らは日本人ですか?

(2) ご両親はお元気ですか?

(3) 外国人は多いですか?


●解答
【問1】
(1) 你好。
(2) 最近忙吗。
(3) 吃饭了吗。

【問2】
(1) 没错→不错
(2) 不错→忙
(3) 你是学生吗

【問3】
(1) 他们是日本人吗。
(2) 你的父母都好吗。
(3) 外国人多吗。

無料中国語会話テキスト一覧

すべての発音が収録されています。你好吗?

  1. 第1回こんにちは 
  2. 第2回お元気ですか? 
  3. 第3回お忙しいですか? 
  4. 第4回【お役立ち単語集】家の中のさまざまな生活用品 
  5. 第5回お名前は? 
  6. 第6回今日は何月何日? 
  7. 第7回ご紹介します 
  8. 第8回何人家族ですか? 
  9. 第9回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基本ボキャブラリー―その1― 
  10. 第10回いま何時? 
  11. 第11回お家はどこですか? 
  12. 第12回試着室はどこ? 
  13. 第13回【お役立ち単語集】最低限、抑えておきたい基本ボキャブラリー―その2― 
  14. 第14回ビールを買いたいのです 
  15. 第15回乗り換えないとなりません 
  16. 第16回セーターが欲しいです 
  17. 第17回【お役立ち単語集】中華料理の名称―その1― 
  18. 第18回両替をしに行きます 
  19. 第19回国際電話はかけられますか? 
  20. 第20回北京ダックを食べたことがありません 
  21. 第21回【お役立ち単語集】中華料理の名称―その2― 
  22. 第22回シャブシャブを食べに 
  23. 第23回よくいらっしゃいました 
  24. 第24回母のおみやげをお持ちしました 
  25. 第25回【お役立ち単語集】代表的な数量詞 
  26. 第26回今後の我々に乾杯! 
  27. 第27回折り返しお電話させましょうか? 
  28. 第28回行きたいのですが… 
  29. 第29回【お役立ち単語集】動詞と目的語を引き離す“離合詞”ってなに? 
  30. 第30回ごめんなさい 
  31. 第31回残念です 
  32. 第32回今日の服装はほんとうにステキですね 
  33. 第33回【お役立ち単語集】病気・症状・病院関連の基本用語 
  34. 第34回おめでとう! 
  35. 第35回タバコやめたら? 
  36. 第36回今日は昨日より暑いです 
  37. 第37回【お役立ち単語集】夏休み直前! トラベル基本単語―その1― 
  38. 第38回【お役立ち単語集】夏休み直前! トラベル基本単語―その2― 
  39. 第39回彼女ほどではありません 
  40. 第40回どのくらい中国語を勉強していますか? 
  41. 第41回おみやげを買って送りたい 
  42. 第42回【お役立ち単語集】日本人が言いたい「気づかい」、日本人が言いにくい「断り」 
  43. 第43回もう売り切れました 
  44. 第44回部屋は空いていますか? 
  45. 第45回頭が痛いです 
  46. 第46回【お役立ち単語集】センテンスに肉づけをする副詞 
  47. 第47回少しよくなりましたか? 
  48. 第48回帰国することになりました 
  49. 第49回ほんとうに名残惜しいです 
  50. 第50回荷物はここで預けますか? 
  51. 第51回待っていました 
  52. 第52回道中ご無事で! 

愛玉■中国語翻訳者、ライター。 重慶大学漢語進修課程で中国語を学ぶ。その後、上海で日本人向けフリーペーパーの編集、美容業界誌の中国語版立ち上げなどに携わる。中国在住経験は4年。現在、中国ニュースの翻訳や中国関連の執筆などを行う。得意分野は中国グルメ、中華芸能。北京語言大学主催のC.TEST(実用中国語レベル認定試験)Aレベル取得。
ご意見・ご感想・コラムへのリクエストはこちらまで、お気軽にどうぞ。