フルネームで呼び捨て!?中国人の名前の呼び方

世界では少数派に属するかもしれませんが、中国は日本と同じく、人名を「姓、名」の順で表す国です。個人の名よりも、一族の出自を示す姓を重視するということなのでしょうか?しかし、「人の名を呼ぶ」という行為においては日中間ではけっこうなギャップがあって、日本の感覚をそのまま持ち込むというわけにはいきません。今回は、一般的な中国人の名前の呼び方についてご紹介します。

教科書では男性の敬称を「先生(xiānsheng)」、未婚女性の敬称を「小姐(xiǎojiě)」、未婚・既婚女性の敬称を「女士(nǚshì)」と習うのですが、これを日本語に訳せば一律「~さん」ということになります。日本語的感覚でいえば、それほど懇意でない間柄であったり、またビジネスなどの場では「さん」を使うのが必須ということになりますが、中国でこの敬称を使う範囲は日本の間隔より狭く、見知らぬ者同士か初対面同士、ビジネスの場ですと取引先の相手や商談などの改まった時に使う感覚です。例えば、同僚間で敬称をつけて呼び合うようなケースはほとんど見られません。

では、「さん」づけをしない間柄、同僚や同級生・友人・家族などの関係で一般的な名前の呼び方はというと、フルネームで呼び合うケースがかなり多いです。日本的には違和感がありますが、たとえば「李佳(lǐ jiā)」「陈亮(chén liàng)」などといった風に。中国人は姓+名を1セットとして考え、子供に名づける時もフルネームにしたときの響きを重視して名前を決めますので、こういった呼び方は耳にも美しく、自然なのです。

姓の前に「小(xiǎo)」もしくは「老(lǎo)」をつけるのもポピュラーです。相手が自分より年下なら「小王(xiǎo wáng)」、年上なら「老杨(lǎo yáng)」などとなります。ただ、筆者の見聞きした感覚では、相手が年上といっても自分と2~3歳程度の年の差の場合、「老」をつけて呼ぶようなことはあまりなく、立場的に目上の場合や、相手に尊敬の念を抱いている場合に「老」を使うような気がします。例えば自分より少々年上の李さんがいても、周囲の多くの人がその人を「小李(xiǎo lǐ)」と呼んでいる場合、それに倣っても差支えないようです。

親しい間柄では、名前だけで呼ぶこともOKです。また、名前の一文字をとって、その前に「小(xiǎo)」や「阿(ā)」をつけることもあります。たとえば、晓明さんを「小明(xiǎo míng)」淑文さんを「阿文(ā wén)」と呼びます。ニュアンスとしては「~ちゃん」といった響きです。名前の前に「阿」をつけるのは広東や福建など南部に特有の呼び方です。

名前だけで相手を呼ぶときに注意しなければならないのは、相手の名が一文字だった場合。この場合は、相手が配偶者や恋人など、非常に親密な間柄でしか使われないようです。

愛玉先生の中国語ネイティブ化計画(無料中国語講座コラム)一覧

すべての発音が収録されています。我是日本人

  1. 第1回通じる中国語の最優先事項「大きな声で、はっきりと!」 
  2. 第2回最難関!そり舌音(zhi・chi・shi・ri)の攻略法 
  3. 第3回中国でも感染広がる「新型インフルエンザ」 
  4. 第4回譲りあいをしない中国人に「让一下/どいてください」 
  5. 第5回ニセモノ商品に気をつけろ! 
  6. 第6回日常に定着した基本広東語 
  7. 第7回「ありがとう」「ごめんなさい」は頻出フレーズ? 
  8. 第8回日本オタク文化強し!中国語になった「萌え」 
  9. 第9回続・そり舌音(ri)の攻略法 
  10. 第10回言わないと出てこない「冷えたビールください」 
  11. 第11回「摇头丸」って何?日中芸能界に広がる薬物汚染 
  12. 第12回女性の美をほめる言い回しあれこれ 
  13. 第13回店頭・広告でよく見る「売れ筋」アピールの常用語 
  14. 第14回フルネームで呼び捨て!?中国人の名前の呼び方 
  15. 第15回これにて仕上げ!そり舌音の無理ない攻略法 
  16. 第16回実は日本語がいっぱいの現代中国語、そのわけは?-その1- 
  17. 第17回実は日本語がいっぱいの現代中国語、そのわけは?-その2- 
  18. 第18回「もうすぐだから!」時間の概念を変えよう 
  19. 第19回スマートなごちそうのされかた 
  20. 第20回スキャンダラス事件につけられるタイトル「○○門」 
  21. 第21回歌うような中国語はナチュラルじゃない―その1― 
  22. 第22回歌うような中国語はナチュラルじゃない―その2― 
  23. 第23回「安くして!」だけが能じゃない、効果的な値切り方 
  24. 第24回日本より旺盛?ネット発の社会現象―その1― 
  25. 第25回日本より旺盛?ネット発の社会現象―その2― 
  26. 第26回「わたしはこう思う」自分の意見を述べる 
  27. 第27回中国語の「ムード」を身につけることが上達の近道 
  28. 第28回「スゴイ!」驚きを表現するライブ感たっぷりのスラング 
  29. 第29回性格を表現する言い回しあれこれ―その1― 
  30. 第30回性格を表現する言い回しあれこれ―その2― 
  31. 第31回性格を表現する言い回しあれこれ―その3― 
  32. 第32回中国でも晩婚化が進んでいる 
  33. 第33回気になる人へのアプローチはじめの一歩 
  34. 第34回意外と違う!中国の中国語と台湾の中国語 
  35. 第35回旧正月直前!「新年おめでとう」の挨拶集 
  36. 第36回オフィスワークで必須のパソコン用語―その1― 
  37. 第37回オフィスワークで必須のパソコン用語―その2― 
  38. 第38回お誘いを遠回しに断る 
  39. 第39回旬のニュースに学ぶ裁判用語 
  40. 第40回季節の変わり目、体調不良の時は―その1― 
  41. 第41回季節の変わり目、体調不良の時は―その2― 
  42. 第42回一人っ子政策の申し子「80後(パーリンホウ)」 
  43. 第43回「清明節」国民的行事にも地域差さまざま 
  44. 第44回新居の入居後はトラブルがいっぱい! 
  45. 第45回タクシーを乗りこなす 
  46. 第46回日本語と中国語で意味が違う!似て非なる単語集―その1・初級編― 
  47. 第47回日本語と中国語で意味が違う!似て非なる単語集―その2・上級編― 
  48. 第48回上海万博の前途多難…噴出する盗作問題 
  49. 第49回ビジネスにつかえるメールの定型文―その1― 
  50. 第50回ビジネスにつかえるメールの定型文―その2― 
  51. 第51回言葉を濁す―中国語の婉曲表現― 
  52. 第52回心のこもったお別れの言葉 

愛玉■中国語翻訳者、ライター。 重慶大学漢語進修課程で中国語を学ぶ。その後、上海で日本人向けフリーペーパーの編集、美容業界誌の中国語版立ち上げなどに携わる。中国在住経験は4年。現在、中国ニュースの翻訳や中国関連の執筆などを行う。得意分野は中国グルメ、中華芸能。北京語言大学主催のC.TEST(実用中国語レベル認定試験)Aレベル取得。
ご意見・ご感想・コラムへのリクエストはこちらまで、お気軽にどうぞ。